
先日T-CLOSSのナビソフトの入替とかでディラー担当者が来たので中古の新型ポロがないかと問い合わせたところ。
150万以下でそこそこあるという。
その中で走行2000kmの赤ポロがあるというので翌日見に行ってみる。
先日T-CLOSSのナビソフトの入替とかでディラー担当者が来たので中古の新型ポロがないかと問い合わせたところ。
150万以下でそこそこあるという。
その中で走行2000kmの赤ポロがあるというので翌日見に行ってみる。
これは新車といっても違わない。
価格交渉してみる。
展示されていた赤いT-CLOSSも悪くない。
赤ポロHigh-Line成約。
T-CLOSS R-Line成約。
今年はVWを3台買ってしまった。
2021/9/25 10:00 納車。
デーラーで 引き取り。
車検2年付き
コーティングされ、ほぼ新車の状態。
バッテリーや油脂関係も全部取り換えていた。
今までのポロとはだいぶ顔が違う。
これは車買取店でなかなかの高値で引き取ってもらった。
基本的に子供用なので若葉マークを貼っている。
T-CLOSSは来週の納車予定。
セルスター ドライブレコーダー CS-360FH
前後カメラは欲しいが、リアカメラまではめんどくさい。
2カメラ360°録画!国産3年保証!。
これで安心。
電源引き出し用のパーツ。
ヒューズボックスから電源を取るタイプだ。
位置はここにした。
午後にこの車を使いたいたいという。
雨が降ってきたので配線隠しは後日に。
とりあえずシガーソケットにはめておく。
と思ったら夕方早めに戻ってきたので。
ここらから配線を埋めていく。
まずはカバーを外す。
Aピラーは素人では壊すと思うのでディラーで外してもらった。
電源はヒューズボックスから取る。
20Aの隣だから同じ平型だと思って刺すが入らず。
よく見たらミニ平型ヒューズでした。
アースはここから取る。
電源確保。
別に持っていたドラレコで通電確認OK。
アクセサリー電源で間違いない。
なかなか配線がAピラーに取り廻せなかったが。
この縦のカバーを。
この縦のカバーを。
外すと簡単にアクセスできた。
この配線を。
天井裏に隠す。
隠す。
隅まで隠す。
シガレット電源等をタイラップで固定する。
カバーを戻して終了。
外見はこんな感じ。
きれいに取り付けできました。
前後360度映ってます。