
2年前のトヨタのディーラーに車検を出したところ
ヘッドライトのHIDが光量不足気味という
昭和に車は昭和らしく、HIDをやめてノーマルにする
この写真は去年暮れにノーマルバルブに戻した時のもの
2年前のトヨタのディーラーに車検を出したところ
ヘッドライトのHIDが光量不足気味という
昭和に車は昭和らしく、HIDをやめてノーマルにする
この写真は去年暮れにノーマルバルブに戻した時のもの
新品のヘッドライトユニットとH4、H3Cを揃えた。
青白いH4の5500Kと
フォグランプは黄色にする
3000KのH4はNSR用にする。
コーナーレンズとかもLEDやめる。
交換前
どう外そうか。
コーナーレンズを外す。
LEDだ
ノーマル球に戻す
コーナーレンズ両方外し
新品を用意
目玉がごそっと外れる。
ガーニッシュの外し方が最初分からなかった。
目玉がないと車種がわからない
新旧比べると。
フォグも
いろいろ洗っておく
バラバラです
いきなり完成!
テールランプ同様に、セピア色な感じで昭和の車らしくなる
目が青っぽい
フォグが黄色
ライトを消しても青っぽい
新品はいい。
透き通っている
これでフロント周りのレンズはすべて新品になった。