
14インチ 7.0J オフセット0 ばかり集めてきましたが 15インチ 7.0J オフセット0 ブロンズ さんです。 ブロンズは初めて入手です。 往年の3.7kg と言われているモデルです。 真偽はタイヤはずして確認するつもり。 ガリ傷はないようです。
14インチ 7.0J オフセット0 ばかり集めてきましたが 15インチ 7.0J オフセット0 ブロンズ さんです。 ブロンズは初めて入手です。 往年の3.7kg と言われているモデルです。 真偽はタイヤはずして確認するつもり。 ガリ傷はないようです。
裏面は古さからそれなりで。
サイズの確認。
ステッカーがボロボロだったので、頑張ってはがしてみた。
綺麗にはがれました。
はがすのに1時間はかかった・・。磨いたのでリムはピカピカ
7.0J、オフセット0は変わらないがデザインがまったく違う。 インチ違いだけなのに、エビゾリ度がまったく違う。なんかでかさも全く違うように見える
[2016.05.04]追加
タイヤ外したので並べてみてみる。あまりサイズ違いを感じない。
同じ7.0Jであるが、この角度ではデザインがまるで違う。
重ねてみると、ほとんど違わない。
1インチ=2.54mmだし。上下では1.27mmだし。
ハチロクにはめたらどうなるか試してみた。 今までの深リムな感じは無くなってしまうが。
色味はなかなか合いそうだ。サイズはピッタリ。
完全ツライチにするために、5mmを入手済であるが、 10mmと15mmも入手。センターを出すために、ハブリングつきを選ぶ。
こちら10mm
15mmはハブボルトが付いているので、抜こうと思う。 ロングハブボルト装着だから。
10mmに付いていたハブリングのひっかり度が3mm位しかないのでどうかな。
15mmに付いていたハブリングのひっかり度は充分だ。
これで保有しているTE37が18本になってしまった・・・ 家族からは当然あきれられているので、そろそろ使わないのを処分する予定。
今週は時間があまり無かったのでひたすら磨く カーショップでどれにするか色々悩んだが、メッキパーツにも使用できると書いてあったので、これにしてみる。
コンパウンドほど磨けないと言うか、削られないが、水垢的な曇りは消えて、リム面はピカピカ。
先週、ボロボロのステッカーをはがしたので、貼りなおす。 まずはステッカー入手。
VOLK側。
RAYS側。
白地が無い分、結構シブいかも。
4本とも貼ってみた。
気に入った!。